代表ご挨拶

「信頼」と「誠実」そして「お客様第一」に。

株式会社マスカワは1972年に先代の増川嘉宣により創業し、三重県内を中心に上水道、下水道、空調、衛生といった社会生活には欠かせないライフラインを施工する専門企業で、地域に密着する総合設備会社として「信頼」と「誠実」そして「お客様第一」をモットーに経営して参りました。

平成8年より、私にバトンタッチして以降も変わらず理念を通してきました。
また自分自身の経験を生かし、建築・リフォーム・土木工事などの施工も手掛けるようになり業務の幅を広げることができたのは、お客様からの支持と携わりお力添えをいただいた皆様のおかげです。

今後も安定した品質・商品・サービスを丁寧かつ迅速にご提供できるよう社員一同全力で取組んで参ります。皆様のご愛顧とご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 増川 至

会社概要

 

会社名 株式会社マスカワ
所在地 三重県津市あのつ台一丁目5番地2
電話 059-269-5550
FAX 059-269-6660
代表者 代表取締役 増川 至
会社創業 昭和47年7月20日
資本金 2千万円
認証 ISO 9001
ISO 45001
従業員数 17名(男性13名・女性4名)※令和7年3月現在
取引銀行 百五銀行・三十三銀行

事業内容

・空調換気設備工事
・空調機器等保守点検業務
・各種メンテナンス
・給排水衛生設備工事
・工場内各種配管工事
・建築リフォーム工事
・上下水道工事
・舗装工事
・造成等土木一式工事
・太陽光発電システム
・一級建築士事務所

沿革

昭和47年7月
・津市河芸町千里ケ丘に増川配管設備創業
平成元年4月
・有限会社増川配管設備設立
平成11年12月
・株式会社増川配管設備へ商号変更
令和3年3月
・津市あのつ台へ移転
・株式会社マスカワへ商号変更

許可登録

・特定建設業(三重県知事許可):管・土木・電気・舗装・水道施設・鋼構造物・とび・石・しゅんせつ・塗装・解体
・一般建設業(三重県知事許可):建築・消防施設・機械機器設置
・産業廃棄物収集運搬業許可
・第一種フロン類充塡回収業者
・特例浄化槽工事業者
・一級建築士事務所登録(増川設計)
・指定給水装置工事事業者:津・鈴鹿・亀山・四日市・松阪・桑名・菰野・川越・伊賀・伊勢
・排水設備指定工事事業者:津・鈴鹿・亀山・四日市・松阪・桑名・菰野・川越

資格者一覧

一級建築士
一級管工事施工管理技士
一級電気施工管理技士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
二級建築士
二級管工事施工管理技士
二級建築施工管理技士
二級土木施工管理技士
宅地建物取引士
給水装置工事主任技術者
二級建築配管作業技能士
浄化槽設備士
下水道排水設備工事責任技術者
液化石油ガス設備士
丙種ガス主任技術者
石綿作業主任者
建築物石綿含有建材調査者
二級建設業経理事務士

消防設備士 甲種1類
消防設備士 甲種2類
消防設備士 甲種3類
消防設備士 乙種6類
危険物取扱者 乙種4類
第二種電気工事士
認定電気工事従事者
ボイラー整備士
2級ボイラー技士
高圧ガス販売主任者第1種販売
高圧ガス製造保安責任者第3種冷凍機械
一級冷凍空気調和機器施工技能士
第一種冷媒フロン類取扱技術者
第二種冷媒フロン類取扱技術者
登録冷凍空調基幹技能者
登録ダクト基幹技能者
有機溶剤作業主任者
第二種酸素欠乏危険作業主任者
あと施工アンカー認定資格登録証

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

株式会社マスカワ 行動計画

株式会社マスカワでは、女性社員の採用を目指し、女性が働きやすい雇用環境の整備を行うため 次のように行動計画を策定する。

1.計画期間 令和6年1月1日 ~ 令和10年12月31日までの5年間
2.当社の課題 女性社員の採用比率が低く、また、女性の技術者が少ない。
3.目標と
取組内容・実施時期
目標:1名以上の女性社員の採用を目標とする。
実施時期・取組内容:令和6年1月~
・女性社員を積極的に採用する為の対策を考案する。【募集方法や採用基準の見直しなど】
・女性社員が働きやすい環境の整備をより進める。
・全体会議等にて意見交換をし、女性採用に向けて積極的な取組を行う。

ACCESS

〒514-0131 三重県津市あのつ台一丁目5番地2